脊椎脊髄センター
なぜ脳神経外科が脊椎・脊髄外科を行うのか?
当院では脳神経外科医が首から腰まで脊椎・脊髄外科の診療を担当しています。椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症など代表的な脊椎疾患による手足の痛み、しびれや筋力の低下は脊髄神経が圧迫されることが原因で生じます。よって、これらの疾患に対する外科手術の目的は脊髄神経の圧迫を取り除くことです。
脊椎脊髄治療における脳神経外科の役割
私たち脳神経外科医は脊髄神経の圧迫を取り除く脊椎手術(神経除圧術)を行っています。日本では主に整形外科で脊椎手術が行われてきた歴史があり、脳神経外科医は脊髄手術(脊髄腫瘍など)や頚椎手術の一部を行ってきました。しかし、欧米では、従来からNeurosurgeon(直訳すると神経外科医、日本では脳神経外科医と訳されています)が腰椎も含めて脊椎手術をたくさん手がけています。
脳手術と同様に顕微鏡を用いた低侵襲手術
最近、日本でも脳神経外科医が脊椎手術を行う施設が増えてきました。当院では脳手術と同様に顕微鏡を用いた手術テクニックを脊椎手術に応用して、安全かつ確実に神経の圧迫を取り除くように心がけています。顕微鏡を用いると太さ数mmの神経根(足に向かって枝分かれした1本の神経)が明瞭に観察できます。
医誠会病院の低侵襲医療 第1回
腰椎椎間板ヘルニア 内視鏡下手術と顕微鏡下手術
当院のメリット
最近の診療技術の進歩は日進月歩です。脊椎・脊髄外科に限ったことではありませんが、当科では特にMRIは必要不可欠な検査です。なぜならMRI以外では神経は見えないからです。
当院ではMRIを2台有しています。他施設では受診してもMRIの検査を1~2週間ほど待たなければならないこともよくあるようですが当施設では原則当日にMRI検査を受けることができます。不安を抱えて検査を待つ必要がありません。腰臀部から下肢に痛みを抱えている方のなかには、仙腸関節痛などの特殊な徒手的治療が有効な疾患である方が多く見られます。当院には優秀なリハビリスタッフがそろっています。通常は外来でのリハビリは施行していませんが、診察の結果、必要があれば即日リハビリを受けていただくことができます。痛みが軽減できることもしばしばあります。
医誠会病院 放射線科 MRI装置 医誠会病院 リハビリテーション科
頸椎から腰椎まで全脊椎と脊髄の手術を行っています
腰椎 | 腰部脊柱管狭窄症、腰椎椎間板ヘルニア、腰椎すべり症、腰椎分離(すべり)症など |
---|---|
頸椎 | 頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、頸椎後縱靱帯骨化症、頸椎すべり症など |
胸椎 | 胸椎後縱靱帯骨化症、胸椎黄色靱帯骨化症、胸椎椎間板ヘルニアなど |
全脊椎 | 脊髄腫瘍、脊髄空洞症など |
脊髄 | 脊髄動静脈奇形 |
取り扱う疾患
- 脊椎外科
- 腰椎ヘルニア
- ヘルニコアによる治療
- 内視鏡ヘルニア除圧(PELD)
- 固定術(XLIF PLIF)