医療法人医誠会 医誠会病院脳神経外科・脊椎脊髄外科

急性期脳卒中

脳卒中とは、脳の血管が詰まる、脳の血管が破れて出血するなどの原因により、その先の脳細胞に血液が届かなくなるため、突然手足が動かない、ろれつがまわらない、意識がなくなるといった発作を起こす脳の血管の障害が元となる病気のことです。
主に、「脳梗塞」「脳内出血」「くも膜下出血」などの脳血管障害のことを「脳卒中」と呼びます。
又、現在の日本人成人の死亡原因第3位を占める病気でもあります。

脳卒中はできるだけ早く専門医による対応を行う事が重要です。

症状に対する不安を少しでも感じたら、
一刻も早く脳卒中専門医のいる24時間体制の病院へ

医誠会脳卒中センターでは、脳に対するエキスパートがチーム医療・24時間体制で患者さんをサポート致しております。

脳卒中の症状

特に以下の症状を感じた場合は要注意です

  • 急に顔の半分、片方の手足の痺れを感じる、または動かない
  • 突然意識がなくなる、言葉がでない、他人の話を理解できない
  • 急に片側、もしくは両方の目が見えにくい、視野の狭まりを感じる。
  • 突然のめまい、ふらつき、力があるのに、バランスがとれない
  • 立てない、歩けない、手足を動かせない
  • 原因はないのに、激しい頭痛を感じる

全米脳卒中協会 ブレインアタックキャンペーンより

脳卒中で救急隊を呼ぶとき以下のことを伝えてください

  • 糖尿病はありますか?また内服治療はしていますか?
  • 過去に脳梗塞になったことはありますか?
  • 心臓の病気はありますか?
  • ワーファリンや、バイアスピリンなど血液凝固、血小板にかかわる薬は飲んでますか?
  • てんかんの既往はありますか?
^